手順1 前髪パネルの取り方(ブロッキング)

前髪パネルの取り方(ブロッキング)
美容室では美容師さんがカットやパーマの前に、髪をいくつかのブロックに分けてピンで留めます
それが“パネル取り”と言われるものです
これは簡単にできますので手順を追ってわかりやすく写真を入れて解説しています
⇒ 縮毛矯正プログラム

手順2 1液つける

1液つける
今回初めて縮毛矯正する方と、以前に美容室などで縮毛矯正した経験がある方では、
1液を付ける部分が若干違います。
⇒ 縮毛矯正プログラム

手順3 軟化状態を確認

軟化状態を確認
軟化とは髪の内部の柔らかさということです
この確認のために綿棒を1本使います
この確認の仕方も写真を入れて解説しています
その後、ラップをして、一定時間ドライヤーを当てます
再度、綿棒を使って髪の柔らかさを確認します
⇒ 縮毛矯正プログラム

手順4 髪を洗い流す

髪を洗い流す
正しいシャンプーの仕方をここで紹介
まずはイメージしならがら覚えて・・・
⇒ 縮毛矯正プログラム

手順5 ドライ

ドライ
ドライヤーで乾かすと、ストレートに見えた髪は少し戻ってきます
ですが、それは失敗ではありませんので・・・
⇒ 縮毛矯正プログラム

手順6 ヘアアイロンでストレートに

ヘアアイロンでストレートに
ヘアアイロンを今まで使ったことがない方でも安心して使えるように、
温度設定やアイロンの使い方、時間など詳しく解説しています
⇒ 縮毛矯正プログラム

手順7 2液をつける

2液をつける
2液を付けていきます
⇒ 縮毛矯正プログラム

手順8 ブロー&セット

ブロー&セット
この時、あるものを付けてドライヤーで乾かします
薬局やドラッグストアなどで手に入る、さらさらストレートの必須アイテムです
⇒ 縮毛矯正プログラム

あとでゆっくり読みたいという方へ

メールアドレスをご登録いただくと、(パソコンメールアドレス推奨)
「自分でできる前髪縮毛矯正」の詳細ページURLをメールで、ご自宅のパソコンへお届けします。
・もちろん、費用はいっさいかかりません。
・解除は、いつでもできます。(お届けするメールの最後に解除アドレスを記載しています)
・メールアドレスは、外部への流出や不正使用などがないよう厳重に管理します。
・メールマガジン等を送らせていただくことがあります。
